
大阪府立障害児学校教職員組合
〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7-11 大阪府教育会館704号
TEL (06)6765-8904
FAX (06)6765-8905
E-mail fushoukyou_1@mtb.biglobe.ne.jp
府障教は、組合結成の当初から障害児・者とその家族、関係者とともに歩をすすめてきた50年をこえる歴史をもっています。この間、大阪の障害児教育の充実と障害者運動に一定の貢献をしてきました。それは、まさに障害児・者の人間としての尊厳とその豊かな成長と発展を保障するための大河のような運動でした。
父母・国民と共同して養護学校の義務制実施(1979年4月)によって、障害児の義務教育を保障する第1段階に続いて、希望するすべての障害児に高等部教育を保障する第2段階へ、そしていま、通常学級に在籍する障害児・特別な教育的ニーズをもつ子どもたちをも視野に入れて、すべての障害児の教育権を権利として保障しようとする第3段階へとすすめてきました。
府障教は、これからの障害児教育にはノーマライゼーションと発達保障を統一して発展させる実践と運動が強く求められていると考えます。そのためにも、教職員は教育づくり・学校づくりをすすめるにあたって、「父母の要求を聞く」「父母に相談される」「父母の出番を用意する」ことを大切にしていきます。また、父母がその教育権にもとづいて学校と教育について参加と関与をすすめることを重視して取り組みをすすめます。
府教委、直轄強制人事異動の基準を7年から4年に短縮
「希望・納得を抜きにした異動(「新たな制度」)の導入やめよ」
教育委員会会議で、父母・教職員に知らせることなく強行決定!
府教委は、7月20日の教育委員会会議で、「府立学校教員異動基準等の改定」を提案し、改定を強行しました。「改定」の内容は、@異動の対象を、「『現任校に7年以上勤務する者』から『現任校に4年以上勤務する者』」に変更する、A「新規採用者については、原則4年で異動を図る(ただし、最長6年まで)。」、B新たな制度として「特技・得意分野情報検索システムを活用した教員の異動」を導入するというものです。また、異動の対象から「異動希望を有する者」の文言を削除しています。
直轄強制人事異動問題は、教育に関わる重大事項であり、多くの父母・教職員から、「専門性の継続・発展が困難になっている」など、強い批判が出されている問題です。それにも関わらず、「改定」の内容を父母・教職員に知らせることなく、いきなり教育委員会会議で強行したことに対し、厳重に抗議するものです。
続きはここをクリックしてください。
府障教資料
これまでに発表してきた府障教の見解、主張、資料などを掲載します。
次の目次をクリックしてください。
1.養護学校の大増設で、過大・過密問題の抜本的な解決を
(養護学校高等部単独校の新設「方針」に対する見解)2003年10月24日
2.資料 学校教育審議会障害教育専門部会の記録から抜粋
3.資料 大阪府教育委員会等の見解・動向の移り変わり
4.大阪府の障害児教育(1)
5.大阪府の障害児教育(2)
6.バス乗車時間集計
7.知的障害養護の規模一覧
8.知的障害養護の児童生徒数一覧
9.知的障害養護の進路状況
10.給食関係資料
1.障害児学校給食調理業務の民間委託化施策の撤回・見直しと直営自校方式の存続で、学校給食の充実を求める緊急要求書
大阪府立障害児学校教職員組合
2.盲・聾・養護学校給食調理業務委託に係る説明会実施の申し入れ
障害者・家族・関係者の要求大集会実行委員会
3.「民間委託化」問題見解給食調理業務の民間委託化施策の撤回・見直しと、直営自校方式の存続で、安全でより豊かな学校給食を
大阪府立障害児学校教職員組合
4.府立盲・聾・養護学校の学校給食調理業務の民間委託について
別紙「府教委文書」
5.公開質問状
障害者・家族・関係者の要求大集会実行委員会
11.ヒューマンウエーブ 写真特集 2003年
12.「評価・育成システム」検証のためのアンケートについての「府障教の見解」
13.ヒューマンウエーブ 写真特集 2004年
各専門部活動内容
クリックしてください
府障教ニュース 2006年度版
日付をクリックしてください。
PDFファイルになっていますので AdobeReader で読んでください。AdobeReader は、下のロゴをクリックすればリンク先から download することができます。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
主な記事
直轄強制人事問題で、16人の父母がが涙ながらに訴える
主な記事
「みんなで考える教育につどい」に延べ350人が参加
リンク
枚方西高校跡地に養護学校の建設を求める実行委員会
http://bruin.homeip.net/tsukuru/blog/
全日本教職員組合
大阪府立高等学校教職員組合
京都教職員組合
東京都教職員組合
東京都障害児学校教職員組合
大阪市教・城北支部 「大阪市内で戦争と平和を考える」が見ものです。
全教・枚方教職員組合 詳しい教育・労働関連法規集がついています。
全労連
おおさか労連
番目の訪問者です。(2003.9.20設置)
このホームページを見ての感想を下のアドレスへお寄せください。お待ちしています。
fushoukyou_1@mtb.biglobe.ne.jp 大阪府立障害児学校教職員組合
webページ検索等にご利用ください。
更新履歴(最新)
2004.12.20